
前回のコラムのおさらい
先月のコラムでは、人材資源の活用(=人材マネジメント)における
5つの枠組みと、各施策例をご紹介しました。
・(採用)「誰を」「どのような方法で」「いつ」採用するのか?
・(配置)「店舗移動」「本社登用」「スペシャリストコース」それぞれ配置換えのタイミングはいつが適切なのか?
・(評価)「成果評価」「プロセス評価」「スキル評価」なにを取り入れるのか?
・(報酬)「給与のベースアップ」「決算賞与」「ピアボーナス」など
人件費総額をどのようにコントロール、還元するとモチベーションが上がるのか?
・(育成)教育研修を行うにせよ「誰が誰に」「どのような方法で」「何を」「いつ」行うべきか?
└階層別集合研修、OJT教育、web研修、スキル研修、モチベーション研修 etc.
ご覧になられていない方は、以下からお入りください。
タイトル:調剤薬局における人材資源の活用とは?
この度、これまでのコラムで記載した人事制度のことを参考にできる
体験型の無料セミナーを開催いたします。
【体験型セミナー】人事戦略で薬局の利益が変わるとは何なのか?
今月のコラムでは、3月16日に開催予定の体験型セミナーについて
さらに詳しくご紹介させていただきます。
体験型セミナーでは、参加者をチームに分け、優勝を目指して競い合います。
優勝の条件はシンプルに、累積の利益額が一番多くなることです。
参加者には調剤薬局を運営しているという前提のもと、
様々な人事施策を実施していただきます。
人件費を削減することだけがポイントではありません。
利益を上げるためには、
調剤薬局業界の変化に耐えうる強い組織を作り、
生き残っていくための人事施策を実行することが必要です。
皆様ご存知の通り、給料を上げれば組織が強くなるか、というと
そうでもありませんから、決して簡単ではありません。
決まった答えがあるわけでもないのです。
本セミナーでは、そういった人事戦略の「大切さ、難しさ」を体感いただくことができます。
薬局経営者の皆様はもちろん、
新しく人事担当になられた方や、今後目指したい方々にもご参加いただきたく思います。
ぜひ皆様のエントリーをお待ちしております!
セミナーの詳細について
≪開催日時≫
2022年3月16日(水)
18:30~20:00(18:15開場)
≪ 場 所 ≫
オンライン(使用システム:Zoom)
※ネット環境が整っていればどこでも参加可能です。
スマートフォンやタブレットでも参加できます。
※開催日の前日に、参加URLと参加方法をメールにて配信します。
≪ 参加費 ≫
無料
≪ 定 員 ≫
10名
≪ 講 師 ≫
高橋 夏海
株式会社CBコンサルティング 人事支援部 人事支援課
2019年 株式会社CBコンサルティングへ入社
人事支援部へ配属後、調剤薬局・病院にて人事制度構築や教育研修に関わる
各法人の想いに沿った評価シートの作成を得意とする。
≪開催可否判断≫
以下の場合は開催を中止、又は延期いたします。
その際は、開催日前日の12:00までにご登録いただいた
メールアドレスへご案内申し上げます。
・最低実施人数に達しない場合。
・講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、
開催が困難と当社が判断した場合。
皆さまのご参加心よりお待ちしております。