【無料WEBセミナー】給与に依存しない
人材マネジメント戦略
—————————☆★無料WEBセミナー開催★☆—————————
コロナの影響で売上が下がっているのに、
薬剤師の給与は高いままで収益を圧迫している…
そこから脱却するための考え方をご紹介
薬剤師の給与を上げなくても、マネジメントはうまくいく
———————————————————————————————————
◆本セミナーの目的と目標
本セミナーの目的
人材マネジメント(評価・報酬)の在り方について理解する
本セミナーの目標
①本セミナーの内容を明確に理解している
②理解した内容を、自社に置き換えて考えられている
③自社に置き換えた内容を、実際の行動に移せる状態となる
コロナウイルスの影響も相まって、
経営者の皆さまから、以下お声を伺うことが多くなりました。
「処方箋枚数が減っているのに、薬剤師の給与が高く経営を圧迫している」
「在宅を増やそうとしても、従業員のモチベーションが給与に依存している」
「高い給与を支払っている方には退職していただきたいと思っている」
薬局の収益性と、従業員のモチベーションとのバランスを考え、
どのような人材マネジメント戦略を打つべきか、
皆さま模索されているかと思います。
上記お悩みに対して、
我々CBコンサルティングがお伝えしたいことは、
「給与を上げなくても、マネジメントはうまくいく」ということです。
新規の薬剤師を採用するにしても、
既存の薬剤師のモチベーションを保つにせよ、
評価と報酬の連動は必要不可欠です。
考えるべきポイントは、
限られた資源から報酬を与えるのではなく、
限りない資源から報酬を与えるということ。
給与や年収、役職や地位、社宅制度・福利厚生は限りがあり、
誰かが報酬を得られれば、一方で損をする人も出てくる資源です。
全員に高い給与や、全員薬局長にするというのは非現実的ですよね。
そのため本セミナーでは、
「給与に依存しない、限りない報酬について」
ご説明させていただきます。
ぜひ、評価・報酬制度見直しの参考にしてください。
———————————————————————————————————
開催概要
■ 詳 細
<日 時>
2020年8月6日(木) 18:30~20:00(18:15開場)
2020年8月20日(木) 18:30~20:00(18:15開場)
※いずれかご参加いただける方にご参加ください
<場 所>
オンライン(使用システム:Zoom)
※ネット環境が整っていればどこでも参加可能です。
スマートフォンやタブレットでも参加できます。
※開催日の前日に、参加URLと参加方法をメールにて配信します。
<定 員>
25名/回(先着順・1法人2名様まで)
<参 加 費>
無料
<講演内容>
1、調剤薬局を取り巻く外部環境と求められる対人業務
2、『人材マネジメント』に必要な3つの理解
3、『評価・報酬』の重要性
4、【ポイント!】賃金以外(プラスサム)の報酬
5、 評価制度のトレンド(事例紹介)
6、人事領域診断のご案内 ※無料
※多少変更が生じる可能性ありますが、ご了承ください。
<講師紹介>
♠多田和史(ただ かづふみ)
株式会社CBコンサルティング 人事支援部 課長
株式会社CBホールディングス(旧:キャリアブレイン)に2014年新卒入社。
かかりつけコンサルタントとして、金沢支社に配属。後に福岡支社に異動。
現在は株式会社CBコンサルティング人事支援部にて、
数多くの医療機関に対して、人材マネジメント戦略を立案・実行支援を行う。
<開催可否判断>
以下の場合は開催を中止、又は延期いたします。
その際は、開催日前日の17:00までにご登録いただいた
メールアドレスへご案内申し上げます。
・最低実施人数に達しない場合。
・講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、
開催が困難と当社が判断した場合。
<お申込みフォーム>
【個別相談会について】
個別相談をご希望される方は、
メールまたはお電話にて日時・場所・相談方法(対面/WEB等)をお気軽にご相談ください。
講演者含めた当社コンサルタントが対応申し上げます。
■ 個別相談会およびWEBセミナーへのお問い合わせ
お問い合わせ: メール: ml-cbo-hrs@cbconsulting.co.jp
TEL: 070-2161-7336
セミナー担当:多田(タダ)
※メールでのお問い合わせは翌営業日までにご返信申し上げます。
ご連絡がない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。