000 %

セミナー

11/9(木)【WEBセミナー】これからの調剤薬局に求められる報酬制度とは


これからの調剤薬局に求められる報酬制度とは

本セミナーは終了いたしました。
多数のお申し込み、誠にありがとうございました。

====================
    開催日時
====================

2023年11月9日(木)19:00~20:00(18:50開場)

====================
   セミナー概要
====================

2023年10月の最低賃金改定の実施を受けて、従業員の『報酬』に悩んでいる法人は多いのではないでしょうか。
人件費が高すぎると経営に大きな打撃(インパクト)を与えてしまう反面、低すぎても従業員の反発から離職に繋がってしまうリスクにもなり得るのが『報酬』です。

本セミナーでは、生き残る調剤薬局にはどのような報酬制度が必要なのか、 また、多くの法人様がつまづいてしまう点についても、実例を交えてご紹介いたします。

人事制度の構築にご興味がある方は是非ご参加ください。

本来、人事制度の導入は従業員にも経営層にもメリットがあることです。
そんな強気なことはできない‥と諦めず、事業継続のためにも人事領域に手をつけてはいかがでしょうか。

【プログラム】

はじめに

  1. 報酬制度の考え方
  2. 調剤薬局における人件費
  3. 生き残る調剤薬局に必要な報酬制度
  4. 非金銭的な報酬

※一部変更となる場合があります。

☆★☆こんな方におすすめ☆★☆

  • 人件費の適正化が課題である
  • 年俸制と月給制のメリットデメリットを知りたい
  • 能力と年収のアンバランスを解消したい
  • 人事領域の課題や悩みを同じ立場の人たちと共有したい
  • 調剤薬局における人件費の相場観を知りたい
開催日時

2023年11月9日(木)
19:00~20:00(18:50開場)

場 所

オンライン(使用システム:Zoomウェビナー)
※ネット環境が整っていればどこでも参加可能です。スマートフォンやタブレットでも参加できます。
※お申し込みフォームに必要事項を入力いただき、受付が完了しましたら、参加URLを記載したメールをお送りいたします。

参加費

無料

講師

高橋 夏海
株式会社CBコンサルティング 営業企画部 人財開発支援課

2019年 株式会社CBコンサルティングへ入社。
現部署配属後、調剤薬局・病院にて人事制度構築や教育研修に関わる。これまでに人事支援に携わった法人は20名〜800名規模とさまざま。各法人の特徴や今後の経営方針に合わせて制度導入の支援を行っている。

備考

以下の場合は開催を中止、又は延期いたします。
その際は、11月8日(水)17:00までにご登録いただいたメールアドレスへご案内申し上げます。

  • 最低実施人数に達しない場合。
  • 講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、開催が困難と当社が判断した場合。