TOP セミナー 生き残る中小薬局経営の“あした”を考える vol.11『未来を紡ぐ変革-深化、拡大、承継のその先へ』

ウェビナー

受付中

  • 9/6(土)14:00-16:00

生き残る中小薬局経営の“あした”を考える vol.11『未来を紡ぐ変革-深化、拡大、承継のその先へ』

  • 経営戦略
生き残る中小薬局経営の“あした”を考える vol.11『未来を紡ぐ変革-深化、拡大、承継のその先へ』

セミナー概要

中小薬局を取り巻く経営環境がかつてない速さで変化する中、「この先、どんな選択肢があるのか」、そして「自社にとって何が合っているのか」を見つめ直す時間が、今あらためて求められています。

日々の業務や経営判断に向き合う中で、出店、機能拡大、在宅の強化、縮小、譲渡など、選ぶべき道は一つではありません。
本セミナーでは、それぞれの選択肢において、実際の経営現場でどのような考え方や進め方があるのかを整理し、ヒントを持ち帰っていただける場を目指します。

業績改善、新たな市場開拓、組織の見直し、地域における役割の再設計、そして承継——
さまざまな局面で求められる“変革”について、具体的かつ現場感のある視点でご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 自社のこれからについて、方向性を検討したい
  • 在宅・出店・譲渡・縮小など複数の選択肢を客観的に見直したい
  • M&Aや新規事業に対して漠然とした不安や迷いがある
  • 経営環境の変化に合わせて、組織や人材の体制を再構築したい
  • 地域の中での薬局の役割を、改めて考えたい

プログラム

14:00~14:05 あいさつ
14:05~14:20 講演|“選ぶ”ことから始まるこれからの薬局経営
村山悠 株式会社CBコンサルティング(薬剤師・元薬局経営者)
14:20~14:50 講演|経営環境の変化と中小薬局の“3つの選択肢”
狭間研至氏 ファルメディコ株式会社 代表取締役社長
14:50~15:30 セッション|わたしが選んだ“薬局経営のかたち”
狭間研至氏 ファルメディコ株式会社 代表取締役社長
薬局経営者様(調整中)
村山悠 株式会社CBコンサルティング(薬剤師・元薬局経営者)
15:30~15:45 解説|選択肢ごとの課題と備え
村山悠 株式会社CBコンサルティング(薬剤師・元薬局経営者)
15:45~16:00 質疑応答

※プログラムは一部変更となる場合があります。

開催概要

日時2025年9月6日(土)14:00~16:00
場所オンライン(使用システム:Zoom)
※ネット環境が整っていればどこでも参加可能です。
※セミナー視聴時に、お名前やお顔は表示されません。スマートフォンやタブレットでも参加できます。
※お申し込みフォームに必要事項を入力いただき、受付が完了しましたら、参加URLを記載したメールをお送りいたします。
対象薬局経営者
※同業他社さまの参加はご遠慮いただいております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
参加費無料
開催可否
判断
以下の場合は開催を中止、又は延期いたします。その際は、セミナー開催日の前日17:00までにご登録いただいたメールアドレスへご案内申し上げます。
  • 最低実施人数に達しない場合。
  • 講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、開催が困難と当社が判断した場合。

登壇者

狭間 研至
ファルメディコ株式会社 代表取締役社長

1995年大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部付属病院、大阪府立病院(現 大阪急性期・総合医療センター)、宝塚市立病院で外科・呼吸器外科診療に従事。2000年大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科にて異種移植をテーマとした研究および臨床業務に携わる。2004年同修了後、現職。 医師、医学博士、一般社団法人 日本外科学会 認定登録医。 現在は、地域医療の現場で医師として診療も行うとともに、一般社団法人 薬剤師あゆみの会・一般社団法人 日本在宅薬学会の理事長として薬剤師生涯教育に、多数の大学薬学部での非常勤講師として薬学教育にも携わっている。

登壇者

村山 悠
株式会社CBコンサルティング
コンサルティング事業本部 副部長(薬剤師・元薬局経営者)

薬学部卒業後、外資系製薬企業にて営業とマーケティングに従事。その後、急逝した実父の経営する調剤薬局を承継するが、M&Aで調剤薬局の譲渡を決断。M&Aをした当事者としての経験を活かしたいと考え、医療・介護業界に特化しM&A仲介も手掛ける株式会社CBパートナーズへ入社。その後、株式会社CBコンサルティングに異動し、薬剤師・親族承継・M&A等のこれまでの経験を活かし、薬局の経営支援に携わる。

お問合せ先

本セミナーに関するお問合せ先

CBコンサルティング セミナー事務局

メールアドレス:info-cbc@cb-hd.co.jp