000 %

スタッフコラム

Amazon薬局が日本へ本格的参入。日本の調剤薬局は何をすべきか


Amazonの薬局市場への参入は、薬局業界で話題になっている事柄の一つです。かつて本屋業界においてAmazonの進出によって「本屋」の必需性が低下したとされました。Amazonが薬局業界への参入することは時間の問題でもあり、薬局業界において大きな影響を受けるのではないかと、さまざまな記事やニュースで取り上げられています。これらの現状に対し、日本の調剤薬局はどの様に考え、行動していくべきでしょうか。

目次

薬局を利用する患者様にとってのメリットとは

日本の医療業界はDX化が遅れている業界の一つとされています。
DX化が遅れている理由として、高い専門性が要求される職務であることから、確認事項や人為的業務を優先する事案が多く、どうしても効率化が進みにくいという背景があります。

日本の調剤薬局の場合、処方箋を受けてから薬を準備するまでに確認事項など多くの工程を踏むため時間を要することがあります。患者様にとっては非効率に感じる部分かもしれません。
そのため患者様から「まだ薬の準備はできないの?時間がかかって遅い」というご意見を毎日のように言われると、薬剤師の方からよく伺います。
言い換えると、患者様は常時タイムパフォーマンスに目が向いている可能性が高いと推測できます。

そこでAmazon薬局の場合、自宅にいながら薬が届くシステムに時間の有効性を感じられるため、特にインターネットを幅広く使いこなせる若い世代などは、Amazon薬局へ流れてしまう恐れがあります。そうならないためにも、薬局はDX化では実現できないメリットをどう打ち出すかによって差別化を図っていく必要があります。

Amazon薬局参入を薬局経営者はどう考えているのか

オンライン服薬指導、電子処方箋の導入など、Amazon薬局が日本の薬局業界に参入する準備と環境は整いつつあります。
一方で、圧倒的なオンラインに関するノウハウを持つAmazonが上陸することに対し、薬局業界ではまだまだ危機感を持っている人が少ないのが現状です。その要因として「日本は厳しい規制が引かれているから、Amazonが薬局業界で成功する可能性は少ない」という考えをお持ちであることではないでしょうか。

確かに薬局業界は、対面販売や対応に対しさまざまな規制があり、簡単に革新的な導入をすることが難しいとされていますが、それら規制はあくまで患者様を守るためのものです。薬局経営者のなかには「法人や薬局従業員を守るためにあるものではない」ということを見落とされて方もいる様に感じます。

薬剤師の存在価値をあげ、効率化に打ち勝つ付加価値を提供

Amazon薬局が上陸する前に、既存調剤薬局は患者様が求める相談機能としての地位確立させ、「薬をもらう場所」という認識以外の価値を提供していく必要があります。

  • 患者様との円滑なコミュニケーション能力
  • 地域の他業界法人との連携能力
  • 調剤業務以外のスキル向上

など、薬剤師の存在価値としての付加価値を創り上げていくことができないと、薬剤師の地位そのものが脅かされる業界変化が起こる可能性は高いのではないでしょうか。

仮にAmazon薬局が想定より早く上陸した場合、危機が表面化する前に対面の機会を奪われてしまった薬局が、その後にAmazon薬局に打ち勝つ術を生み出すのは難しいのではないかと考えます。

今後の経営を考え直すターニングポイント

Amazon薬局の業界参入は、今までの調剤薬局のあり方を覆す、良くも悪くも薬局業界にとって変化を与える機会となることは間違いありません。
単なる不安感や敵対意識をもつのではなく、現状の把握と今後の経営を考え直すターニングポイントとして捉え、法人ごとに迅速な対応が求められる状況となっています。
そのためには、対応策試案のための貪欲な情報収集と、経営陣と現場での危機感の統一を行い、生き残りをかけて全力で考えていく必要があります。

【関連記事】
オンラインで処方薬が自宅へ、アメリカで注目のアマゾン薬局とは?