TOP セミナー 転換期を切り拓く薬局経営戦略~2026年度調剤報酬改定を見据えた選択肢とは~

ウェビナー

受付中

  • 12/13(土)14:00-15:20

転換期を切り拓く薬局経営戦略~2026年度調剤報酬改定を見据えた選択肢とは~

  • 経営戦略
転換期を切り拓く薬局経営戦略~2026年度調剤報酬改定を見据えた選択肢とは~

セミナー概要

中小薬局を取り巻く経営環境は、いま急速に変化しています。 その中で、「これからどんな選択肢があるのか」「自社にとって最適な方向は何か」を見つめ直すことが、あらためて重要になっています。日々の業務や判断に追われるなかでも、出店・機能拡大・在宅の強化・縮小・譲渡など、経営の選択肢は一つではありません。

本セミナーでは、それぞれの選択肢について、実際の経営現場でどのように考え、どのように進めていくのかを整理し、次の一歩を描くヒントをお持ち帰りいただける場とします。

薬局業界は、成熟の先にある「新しいかたちへの転換期」を迎えています。 2026年度調剤報酬改定を見据え、「残存者利益の確保」「新市場開拓」「早期撤退」という3つの戦略から、どの方向を選ぶべきか。“衰退”ではなく、“再編と再生”のプロセスとして、現場のリアルな視点を交えながら具体的な検討のポイントをお伝えします。

申込特典

前回※のセミナーアーカイブを特別公開!
2025年9月6日開催「未来を紡ぐ変革-深化、拡大、承継のその先へ」セミナー

本セミナーは、前回多くの反響をいただいたテーマ「衰退期戦略」をさらに掘り下げるスピンオフ版です。
事前に前回のアーカイブをご覧いただくことで、テーマの背景や問題意識をより深く理解でき、本セミナーをより実践的に学んでいただけます。
※お申込み受付完了後、本セミナーの参加URLと一緒にアーカイブ視聴URLを記載したメールをお送りいたします。

こんな方におすすめ

  • 自社の今後の方向性を検討したい方
  • 在宅・出店・譲渡・縮小など複数の選択肢を客観的に見直したい方
  • M&Aや新規事業に対して漠然とした不安や迷いを抱えている方
  • 経営環境の変化に合わせて、組織・人材体制を再構築したい方
  • 地域の中で薬局の果たすべき役割を、あらためて考えたい方

プログラム

14:00~14:05 あいさつ
14:05~15:05 講演|転換期を切り拓く薬局経営戦略~2026年度調剤報酬改定を見据えた選択肢とは~
村山悠 株式会社CBコンサルティング(薬剤師・元薬局経営者)
15:05~15:20 質疑応答

※プログラムは一部変更となる場合があります。

開催概要

本セミナーは、CBグループである株式会社CBリサーチと共催しています。

日時2025年12月13日(土)14:00~15:20
場所オンライン(使用システム:Zoom)
※ネット環境が整っていればどこでも参加可能です。
※セミナー視聴時に、お名前やお顔は表示されません。スマートフォンやタブレットでも参加できます。
※お申し込みフォームに必要事項を入力いただき、受付が完了しましたら、参加URLを記載したメールをお送りいたします。
対象薬局経営者
※同業他社さまの参加はご遠慮いただいております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
参加費無料
開催可否
判断
以下の場合は開催を中止、又は延期いたします。その際は、セミナー開催日の前日17:00までにご登録いただいたメールアドレスへご案内申し上げます。
  • 最低実施人数に達しない場合。
  • 講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、開催が困難と当社が判断した場合。

登壇者

村山 悠
株式会社CBコンサルティング
コンサルティング事業本部 副本部長(薬剤師・元薬局経営者)

薬学部卒業後、外資系製薬企業にて営業とマーケティングに従事。その後、急逝した実父の経営する調剤薬局を承継するが、M&Aで調剤薬局の譲渡を決断。M&Aをした当事者としての経験を活かしたいと考え、医療・介護業界に特化しM&A仲介も手掛ける株式会社CBパートナーズへ入社。その後、株式会社CBコンサルティングに異動し、薬剤師・親族承継・M&A等のこれまでの経験を活かし、薬局の経営支援に携わる。

お問合せ先

本セミナーに関するお問合せ先

CBコンサルティング セミナー事務局

メールアドレス:info-cbc@cb-hd.co.jp